今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!
予約で自動エントリー!
今回のツアーはももち浜ストアの水曜日に放送している、
福岡県の人気のうどんや隠れた名店を発掘し、
食べ尽くす企画「うどんMAP」と、
福岡の「よかところ」を巡るバスツアー「よかバス」が
コラボした『リアルうどんMAPバスツアー』第2弾です♬
<ツアー特典①>
「よかバス」×「うどんMAP」オリジナルステッカー&お箸 付
<ツアー特典②>
バス車内にて、「うどんMAP」オリジナルグッズが当たる
うどんMAPクイズ大会を開催します
【注意事項】
※3/30(日)と4/6(日)のみ、岡澤アキラさんもバスツアーに参加します♬
※岡澤アキラさんは一部のお立ち寄りスポットのみの参加となります。
※ツアースケジュールを厳守する為、
個人での写真撮影・サイン対応等は
お受け出来ない場合がございます。
「うどんMAP」で紹介された岡澤アキラさんお勧めのうどん
2店舗をご案内します。(朝食は食べずにご参加ください!)
※うどんは通常サイズでご提供しております。
ハーフサイズご希望のお客様はツアー当日添乗員へご申告下さい。
<1杯目>今浪うどん 蒲生店「肉うどん(中)」
・北九州・小倉名物のすじ肉たっぷりの「肉うどん」には、
毎日お店ですりおろしている生姜をたっぷり入れてお楽しみ下さい
<2杯目>直方 三升庵「鳥南蛮 うどん」
・歯ごたえのある親鳥と旨味が染み出たとろみ出汁が
絶品の期間限定メニュー!
みやこ町の各遺跡から出土した遺物や豊前国府・国分寺、
「みやこ町歴史民俗博物館」には、
豊津藩関係資料など1万点を超える歴史的資料を所蔵しています。
また、夏目漱石の門下生でドイツ文学者・小宮豊隆ゆかりの資料も
多数所蔵されており、夏目漱石からの手紙など
全国的にも貴重な資料が収められています。
当ツアーでは、展示物についての理解をより深めていただけるように
学芸員による解説(ガイド)付きで、ご案内致します。
「豊前国分寺三重塔」とは、
奈良時代、聖武天皇の勅願により全国の国ごとに建てられた国立寺院です。創建当時九州東北部の文化の中心でした。戦国時代末期の兵火で焼失しましたが、江戸時代の元禄年間にほぼ復興。
三重塔は明治29年に建立されたものです。
塔の高さは23.5m、九州に3箇所しかない塔です。
福岡県 田川市にある丸山公園は、かつて炭鉱が活況だった頃から、
花見の季節になると公園にはサーカスや見世物小屋や
露出も出て商店街から公園までの道路はたいそうな
賑わいだったそうです。
今でも桜の名所として、たくさんの花見客が訪れ、
園内には、約千本のソメイヨシノが柔らかなピンク一色に染まり、
訪れる人の心を和ませます。
毎年、桜の開花シーズンに合わせて、花まつりが開催されており、
お祭り期間中は、園内に出店の姿も見られ多くの人で賑わいます。
昭和51年(1976年)、明治屋産業株式会社の工場の一角で、地域の方々の要望によりお肉の販売をスタートした「びっくり市」。
今では鮮魚から野菜などの食材が豊富に揃っており、フードコートやイベント企画も充実した西日本最大級のウイークエンドマーケットを
お楽しみください♬
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。