今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!
予約で自動エントリー!
佐賀県有田町は日本磁器発祥の地であり、400年の歴史と伝統が今も息づいております。
毎年4月29日~5月5日に開催される「有田陶器市」は有田町内にわたってお店が並び 、
九州を中心に全国から約120万人もの人出で賑わいます。
「有田陶器市」独特の活気を体感し、歴史ある磁器製品の中から
自分だけのお気に入りの焼き物を見つけてみては♪
~有田陶器市の歴史~
その昔 有田は弘法大師開山の黒髪山にやって来るお遍路さんたちの通り道で、
窯元や商家の人たちは、お遍路さんのため半端物や等外品をざるや箱に入れて売りました。
明治29年、深川栄左衛門と田代呈一の主催で陶磁器品評会が開かれ、
同時に開催されるようになった蔵ざらえ大売出しが陶器市のはじまりです。
※この商品はオンライン限定予約です。お電話での受付は行っておりません。
やきものの郷・ 波佐見町で開催される「波佐見陶器まつり」は、
窯元・商社約150店が大集合し、日本の食文化を支えた日常使いの器はもちろん、
若者を中心に注目を集めるお洒落でモダンなデザインの器等、
充実の品揃えで、やきものファンならずとも必見です。
通常の3~4割引での販売もあるほか、出店者と対話しながらの器探しは
陶器まつりならではの醍醐味。是非手にとってじっくりとお楽しみ下さい♪
※この商品はオンライン限定予約です。お電話での受付は行っておりません。
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。