今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
約2000個のカラフルな風鈴が境内を彩る、人生の良縁を風鈴に託した「可睡斎」。
山門より本堂までの「風鈴の小道」には約2、000個の色とりどりの風鈴がつるされ、涼しげな音色の中、本堂まで心洗われる祈りの道を歩くことができます!
枯山水の大庭園・赤富士風鈴拝観へご案内致します。
「赤富士風鈴」を約1,000個使用したオブジェをご覧いただけます。
暑気払いとして「水無月ぜんざい」をご賞味いただきます。
こちらでは遠州三山風鈴まつりご利益グッズ『五色水引バンド』をプレゼント。
心地良い風鈴の音色が響渡る。
魔除けのために寺院の軒先に吊るされた「風鐸」がその原型と云われています。
夏の法多山では回廊や翼殿をはじめ、境内のいたるところに風鈴が飾られ、その心地よい響きが参詣者をもてなします。
また木の短冊に願い事をしたため本堂の風鈴に掛ける「願掛け風鈴」もご奉納いただけます。(別途200円が必要となります)
風の音、鳥の声、沢の流れ、青もみじの参道・・・
静けさのなかで時折聞こえてくる風鈴の音色が心地よく慌ただしい日々を忘れさせてくれます。
油山寺では宝生殿軒下へ約50個の南部風鈴を下げてあります。
方丈や書院をつなぐ回廊や竹林の中から聞こえてくる自然の音に溶け込んだやさしい南部鉄器の音色に思いを馳せて心の平穏をお祈りください。
静岡県袋井市のご当地グルメ『たまごふわふわ鍋』
袋井宿「たまごふわふわ」とは、江戸時代の文献「仙台下向日記」に登場した料理で、袋井宿の大田脇本陣で宿泊客の朝食に出されたとされており、全国的に人気のあった料理です。
材料は、たまごとだし汁だけで、「ふわっ」と仕上げた風味豊かな泡のようなふんわりとした食感がお楽しみいただけます。
宝石箱のような彩の海鮮ばら寿司と一緒にご賞味ください。
【7月出発】桜海老かき揚げ付き
【8月出発】鮪かま焼き付き
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。