今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
小さな手動のロクロを使い、ひも造りでつくります。
手びねりは簡単なので、初めての方や小さなお子様でも陶芸体験を楽しめます!
※陶芸体験の作品の焼き上がりは約2か月後となります。
※焼き上がった作品のご自宅等への発送は、1か所につき別途1,000円必要となります。現地にて現金でお支払いください。
信楽といえば「福狸」。
巨大な狸から親指ほどの豆狸まで、たぬきのオンパレード!
たぬき村では、お気に入りのたぬきと写真撮影も楽しめます!
たぬき村限定のお土産やお菓子、お漬物など滋賀県のお土産も揃っています!
「美術を通して、世の中を美しく、平和に、楽しいものに」との想いからはじまったコレクションは、多彩な日本美術とともにエジプト、西アジア、ギリシア、ローマ、南アジア、中国などの世界の古代美術を擁しています。
パリ・ルーヴル美術館ガラスのピラミッドなどをてがけたI.M.ペイの遊歩道からトンネルと橋を経て美術館へと至る構想は、中国の古典、陶淵明の「桃花源記」に描かれた桃源郷がモチーフになっています。
※今回のツアー期間中の特別展は、「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」を予定しています。
ミュージアムショップでは、人のこころに潤いや豊かさ、悦びを与えてくれるような品がたくさん。お気に入りの一品を見つけて、美しく、生活を楽しみませんか?
滋賀のブランド茶「信楽朝宮緑茶」を使ったしゃぶしゃぶ御膳をお楽しみください!
信楽朝宮茶とは、、、
その起源は古く約千二百年の昔、嵯峨天皇の御代が「近江の国しがらき朝宮の地、岩谷山仙禅寺」に茶の実を植えられたのが始まりとされています。
これは延歴二十四年(八百五年)比叡山の開祖最澄(伝教大師)が唐より持ち帰った茶の種子を比叡山坂本に播いたと伝えられる日本茶発祥の記録と同じ時期であり、まさに日本最古の茶産地といえます。
信楽高原のおだやかな気候と大地の恵みに培われ、先人のたゆまぬ苦労と技により『日本五大銘茶』の産地として栄えてきました。
<お品書き>
・天ぷら・焼鯖・鴨ロース他 ・近江牛しゃぶしゃぶ(朝宮茶) ・信楽焼土鍋ごはん ・お刺身(3種) ・小鉢(赤こんにゃく他) ・茶そば ・茶碗蒸し ・お漬物 ・デザート
癒しと食の総合リゾート「アクアイグニス」で、たっぷり1時間のフリータイム。
思い思いの時間をお過ごしください。
嬉しいお土産付き!大人気の「ざくざくシューラスク」をご用意しています。
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。