今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
◎デジタルパンフレットは[こちら>>|http://dp.his/hij/#domestic/sonota/F1056]
SL「やまぐち」号の機関車として活躍する「D51 200号機」は、検査・修繕のため運転を取りやめておりましたが、この度1年ぶりに!検査・修繕を完了し、SLやまぐち号の機関車として戻ってまいります!
新山口駅から中原中也を育んだ湯田温泉駅、大内文化の香り漂う山口駅、四季折々の情緒を楽しめる長門峡駅などに停車し、山陰の小京都・津和野駅まで。汽笛を響かせながら山口線62.9kmを約2時間かけて力強く走行。
懐かしさとモダンを感じる座席、テーブル付きのボックス席で車窓からの景色もお楽しみいただけます。
昼食は列車内にて岩国寿司やふぐ、長州鶏など、山口のご当地名物をふんだんに盛り込んだオリジナル弁当「SLやまぐち弁当」をお楽しみください。
デザートには山口の名酒「獺祭」を使用したゼリーと、SLの終着駅である津和野名物の「源氏巻」を味わうことができます。 (一部メニューが変更になる場合がございます)
さらに!SLやまぐち号オリジナル:山口銘菓「外郎」1箱(5本入り)をプレゼント
小京都とも呼ばれる津和野は、閑静な山あいにある隠れ里のような城下町です。
殿町は最も古いたたずまいを残しており、白壁の土塀に面し通りの掘割には大小無数の鯉が群れ泳ぎ、まるで優雅な歴史絵巻物を見るようです。
小路を少し入ってみると昔のままの白壁の土蔵の商家が残っていて、古い城下町の落ちついた暮らしぶりにふれることができます。
京都の伏見稲荷神社などと並ぶ、日本五大稲荷のひとつ。願望成就の「成」をとって「稲成」と表記されています。
稲成の「成」には、津和野藩主の思いにより、お願い事がよく叶う、つまり願望成就・大願成就などの意味が込められているそうです。
参道は263段の階段になっており、両側には朱色の鳥居が約千本も続いています。津和野の街並みを一望することもでき、解放感あふれる景色です。
~絶景チャンス③~「父母ヶ浜」
「日本の夕陽百選」に選ばれたこともある、約1kmのロングビーチを誇る美しい海岸。
干潮時にできる 潮だまり を利用して写真撮影をするときれいに映ることがSNSで拡散され、話題になっている人気のフォトスポットです!
※砂浜で撮影するため、長靴(夏ならビーチサンダル)やタオルなどをご準備いただくと、旅がより快適になります。
※天候および気象状況により、下記イメージのようなお写真が撮れない場合もございます。
昼食は列車内にて岩国寿司やふぐ、長州鶏など、山口のご当地名物をふんだんに盛り込んだオリジナル弁当「SLやまぐち弁当」をお楽しみください。
デザートには山口の名酒「獺祭」を使用したゼリーと、SLの終着駅である津和野名物の「源氏巻」を味わうことができます。 (一部メニューが変更になる場合がございます)
お土産に新山口駅および車内限定のSLやまぐちオリジナルパッケージ「外郎」を1箱(小豆5本入)をプレゼント。わらび粉の持つおっとりとした舌触りをぜひご堪能ください。
◇バスツアーにおける新型コロナウイルス感染症対策については[こちら|https://www.his-j.com/info/new-normal/kokunai/bus/]
おひとり様500円にて最前列~2列目のお席をご用意します。
※座席の指定はできません。
※定員次第締切となります。予めご了承ください。
※参加人数分必要となります。
大人: +500円
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。