今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
当ツアーは、事前に抗原検査を受けて陰性のお客様だけご参加いただけるコースです。
◆ツアー参加条件◆
・出発21日前までに出発前に弊社が用意する抗原検査が陰性反応の方。
・ツアーをご予約の際、接種状況が不明な場合は「抗原検査」を選択してください。
・出発21日前までに状況が変わった場合はご連絡ください。
※医学・疫学的に新型コロナウィルス感染症罹患に関する防止を保護するものではありません。
【出発21日前までにワクチン接種が2回完了したお客様はお得な料金でご参加頂けます。】
◆抗原検査について◆
・出発21日前までに新型コロナワクチンの2回接種が完了しない場合、弊社が用意する抗原検査を受けていただきます。
・抗原検査に追加代金はかかりません。出発の1週間前を目途に抗原検査キットと誓約書を送付いたします。
・出発の24時間前以後にお客様ご自身で検査および結果確認をお願いいたします。約15分で検査結果が出ます。
・抗原検査の結果が陽性の場合はツアーの参加をご遠慮いただきます。その場合のご本人様の取消料はいただきません。
・陰性の場合は誓約書にご署名いただき、出発当日お持ちください。添乗員との合流時に誓約書を回収いたします。
【新型コロナウイルスの対応に関してのガイドライン】
・[こちら|https://www.clubgets.com/hokkaido_bus/guideline/]をご参照下さい。
・新型コロナウイルス感染症対策としてバス車内では軽食を含む食事・飲酒・大声での会話はお控えください。
★大人気!フェリー旅でゆったり楽々京都旅♪
★時間を贅沢に使った船旅を楽しんでみませんか?
★船中泊は画像のように2段ベッドタイプの船室で、昔のようなハシゴ型のタイプで上段に上がる訳ではございませんので快適です。
<設備>
荷物棚、コンセント、枕元に照明(24時間使用可能)、カーテン、
<備品>
キルトケット、枕、シーツ
★上等級をご希望される方は別コースをご覧ください★
<個室利用!ステートB利用コース>
※船内でのお食事のオプションはございません。
★三門(重要文化財)は、藤堂高虎の寄進したもの。
★方丈(国宝)は、大方丈と小方丈に分かれ、大方丈は御所の殿舎を、小方丈は、伏見城殿舎を移築したと伝えられています。
★小方丈の襖絵、狩野探幽筆「水呑の虎」は名高く、大方丈の前庭(名勝)は江戸初期の代表的な枯山水庭園として知られています。
★紅葉の名所としても有名です。
※ツアー代金には三門及び方丈の拝観料が含まれております。
★東山の中腹に建ち、別名「もみじの永観堂」と呼ばれるほど秋の紅葉が有名な場所です。
★11月中旬になると境内一帯が錦のように華やかに彩られ、毎年たくさんの拝観者が訪れ、鮮やかな色を楽しみます。
★西暦874年に、理源大師聖宝が醍醐山上に草庵を結び、准胝、如意輪の両観音像を安置したのが始まりで、醍醐山全体が寺域となっています。
★国宝の金堂、五重塔をはじめ、荘厳な堂宇が建ち並びます。
★11月中旬からは三宝院庭園や弁天堂付近などをはじめ、鮮やかな紅葉が広い境内を美しく彩ります。
※ツアー代金に三宝院庭園および伽藍の拝観料が含まれております。
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。