今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
プライベートな空間が保たれるラグジュアリーな専用車がご自宅へお迎えにまいります。 安心・安全に密を避けながら、ワンランク上の移動空間でくつろぎのひとときをお過ごし ください。お帰りもご自宅へ送迎しますので、旅の最後まで楽々です。
※基本プランは1グループにつき1箇所の送迎となりますが、ご希望により最大4地点まで の送迎が可能です(要別途代金:お問い合わせください)。
※他のお客様との乗合ではありません。
※当プランは6名様1台利用時のおひとり様代金となります。 (2名・3名・4名・5名様でのご利用に関しては差額を頂くことでご利用可能となります。 下記「オプショナル」欄をご覧ください。)
※当プランは株式会社平成リムジンによる運行となります。
偕楽園は金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ「日本三名園」のひとつで、1842年に水戸藩第九代藩主・徳川斉昭によって造園されました。斉昭は、「領内の民と偕(とも)に楽しむ場にしたい」と願い命名したと言われています。園内は約100品種・3000本の梅が植えられた梅の名所としても知られ、例年「水戸の梅まつり」でにぎわいます。(2022年2月11日~3月21日開催)。
園内は徳川斉昭が設計した名建築・好文亭や、水戸黄門様こと徳川光圀を祀る常磐神社など見どころもたくさん。滞在時間をたっぷり120分設けました。
例年の見ごろ:2月下旬~3月中旬
※見ごろは気候により開花状況が変動し、見ごろや満開時期が前後する場合があります。
筑波山梅林は筑波山の中腹にある梅林で、斜面に広がる約4.5ヘクタールの梅林に約1,000本の白梅、紅梅が植えられています。筑波石とよばれる斑れい岩の巨石と梅とのコントラストも素晴らしく、最上部の展望あずまやからは梅林と山麓の田園風景や学園都市の街並み、天気の良い日は東京の高層ビルや富士山を見ることもできます。例年「筑波山梅まつり」が2月下旬~3月中旬に行われます。
雨引観音(雨引山楽法寺)は587年の開山と言われ、安産・子育てのご利益が名高いお寺として知られています。春は境内の約3,000本もの桜が見事に咲く名所で、ソメイヨシノに先駆けて咲く河津桜も見事です。
例年の見ごろ:2月下旬〜3月中旬
※見ごろは気候により開花状況が変動し、見ごろや満開時期が前後する場合があります。
創業当時から茨城の郷土料理の味を守る、水戸の名店「元祖あんこう鍋 山翠」。西のふぐ・東のあんこうと称される冬の美味を代表するアンコウの鍋をコース料理でご賞味いただきます。山翠の元祖あんこう鍋は焼きみそ(地味噌に、あんこうの肝をすりこみ、木の鍋ぶたにぬりつけ、炭火であぶったもの)で味付けすることにより、独特の香ばしい香りとこくのある味わいが特徴です。
クオリタ専用車プランを4名様でご参加時の追加代金です
※人数分ご登録ください。
大人: +8000円
クオリタ専用車プランを5名様でご参加時の追加代金です
※人数分ご登録ください。
大人: +3000円
クオリタ専用車プランを3名様でご参加時の追加代金です
※人数分ご登録ください。
大人: +16000円
クオリタ専用車プランを2名様でご参加時の追加代金です
※人数分ご登録ください。
大人: +33000円
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。