今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!
予約で自動エントリー!
▷安心の船旅 新潟港から両津港まで2時間30分の船旅です。
快適で素敵な船旅をお楽しみください。
▷国指定記念物のトキに会える♪
トキは羽を広げると約140cmにもなる大きな鳥で、「トキ色」という美しいうす赤色をしています。この羽の色は色彩名の「トキ色」の由来にもなりました。
トキの森公園ではそんなトキを間近に見学できます♪
観察通路の窓に近づけば…ほら、あなたもトキまで2センチ!!
尖閣湾揚島遊園へご案内いたします!尖塔状の美しい断崖が連なるダイナミックな景観。
海中透視船に乗船し、360度パノラマの臨場感を体感。船底からは透明度の高い海を泳ぐ魚を観察できます♪
佐渡金山は、1601年に山師3人により開山されたと伝えられています。
400年に亘る先人たちの営み、鉱山技術や生産システムの変遷のほぼすべてを見ることができる、世界でも例のない大変貴重な遺産です。
地下深く掘り進んだ坑道跡に、「佐渡金山絵巻」に描かれている採掘作業を忠実に再現している【宗太夫坑(そうだゆうこう)江戸金山絵巻コース】を見学します。
もともとは磯ねぎ漁をするために作られたたらい舟。狭く入りくんだ岩礁が多い小木海岸で、ワカメやアワビ、サザエなどをとるために考案されたもので、洗濯桶から改良に改良を重ね、現在のたらい舟になったと言われています!
女性船頭さんが乗り込み、巧みに操ってくれるので安心してお楽しみいただけます♪
▷近代遺産の象徴「東洋一の浮遊選鉱場」
1601年に開山されたとされる日本最大の金銀山「佐渡金山」の鉱石処理場として、建てられました。休山後、コンクリート部分のみが残された廃墟には植物が生い茂り、その光景は、まるでアニメ映画の世界を漂わせています。
▷国の重要伝統的建造物群保存地区「宿根木集落」ふれあいガイドがご案内!
佐渡金山が栄えた17世紀を経て、北前船の寄港地として発展した小木海岸の入り江の集落。迷路のような路地に今も100棟を超える板壁の民家が密集しています。船大工の技術が結集した宿根木の町並は、人々の暮らしと歴史が交差する静かな時間が流れています。
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。