今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
日本有数のホタルの里として知られる北房エリアは、環境省の「ふるさといきものの里百選」にも選ばれています。例年6月上旬から下旬にかけてゲンジボタルが飛び交う様子はとても幻想的です。
一般のホタル観賞スポットでは生息域が限られているのに対して、北房エリアでは半径4kmのエリア(備中川やその支流沿い)のどこへ行ってもゲンジボタルが大量に生息しております。その量は全国でもトップクラス!
一帯にはそのほか、ヘイケボタル、ヒメボタルなどが生息しており、今回はゲンジボタルの光の乱舞をお楽しみ頂けます。
※天候等によりホタルはご覧いただけない場合がございます。その場合でも割引・返金はございません。
【ホタル観賞時の注意事項】
「里山里海交流館しんぴお」から備中川沿いを歩き、北房振興局まで20~30分程度ゆっくり散策します。
■大雨や天候悪化、強風などの理由により、中止となる場合があります。
■小雨でも実施予定です。傘かレインウェア、レインシューズの着用をお勧めいたします。
■中止の場合、事前申し込み者の別日への振替はありません。
美咲花山園は、20ヘクタールという広大な山々に桜やシャクナゲ、つつじ、もみじなど春から秋にかけて様々な彩りに包まれます。
6月頃はタニウツギ、山ボウシ、紫陽花の花が美しく咲く季節。
特に紫陽花は、約100種2万株が植えられており、色とりどりの花々をお楽しみいただけます。
【紫陽花の例年の見頃:6月中旬~下旬頃】
※花の見頃はその年の天候により前後する場合がございます。
園内には1.5kmのハイキングコースのほか、東屋や売店などもございます。
ヤマアジサイなど初夏の花々をぜひご堪能ください♪
釜めしは、地元で育った「真庭里海米」と瀬戸内海の海の幸がたっぷり♪
真庭産の季節の野菜と北房産の米粉を使った天ぷらもぜひご堪能ください。
「里山里海交流館しんぴお」は、ホタルや古墳など神秘的なイメージを持つ北房エリアの特徴と英語で「共生」を意味する「Symbiosis(シンビオシス)」から命名された施設で、2022年6月にオープンします。
里山から流れ出た水が里海へと繋がりホタルや海の生き物をはぐくみ循環していること、人間が豊かな自然の中で生かされていることについて学ぶことのできる幻想映像体験をお楽しみ頂けます。
~メニュー(一例)~
・釜めし
・天ぷら
・ほうれん草の白あえ
・さつまいもの甘露煮
・切り干し大根
など
※3~5歳のお子様については、お子様セット(おにぎり・ハンバーグ・鳥のから揚げ等)のご提供となります。
※季節や当日の仕入れ状況によって内容が一部変わる可能性がございます。予めご了承ください。
バスツアーにおける新型コロナウイルス感染症対策については[こちら|https://www.his-j.com/info/new-normal/kokunai/bus/]
蛍の生息する豊かな自然がある北房エリア。
「里山里海交流館しんぴお」は、ホタルや古墳など神秘的なイメージを持つ北房エリアの特徴と英語で「共生」を意味する「Symbiosis(シンビオシス)」から命名された施設で、2022年6月にオープンします。
こちらのメインホールでは、里山から流れ出た水が里海へと繋がりホタルや海の生き物をはぐくみ循環していること、人間が豊かな自然の中で生かされていることについて学ぶことのできる幻想映像体験をお楽しみ頂けます。
※お一人様プラス1,000円にてバス1~3列目の座席をご用意します。(場所のご指定はいただけません。)
<注意事項>
※基本ツアーのご予約と同時にお申込みください。また、満席の場合はお手配できない場合がございます。
※1~3列の中での希望は承れません。申し込み順に関係なく、座席は当社で決めさせていただきます。
※3名様以上でご参加の場合は縦並びになる場合があります。
※お申込み完了後にご参加人数の変更がある場合、お手配できない場合がございます。人数追加やツアー変更、出発日の変更の際は再度ご予約をお願いいたします。
※お申込み締め切りは出発日の前日を起算として4日前までとなります。
大人: +1000円
※おひとり様プラス1,000円にて2席分バス座席をご用意します。
間隔を空けてお座りいただけるゆったりプランです。(場所のご指定はいただけません。)
<注意事項>
※基本ツアーのご予約と同時にお申込みください。
※席数に限りがありますので、満席の場合はお手配できない場合がございます。
※お申込みのツアー自体を取り消す場合、お申込みの時期により取消料が必要となりますのでご注意ください。
※お申込み締め切りは出発日の前日を起算として4日前までとなります。
大人: +1000円
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。