今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
月山・弥陀ヶ原湿原は毎年7月1日に開山し10月中旬までの期間限定で訪れることのできる神秘の地、標高1,400mの天空の絶景です。
八合目までは車で行き、駐車場から弥陀ヶ原湿原を散策し、月山中ノ宮を参拝して戻るのお手軽ハイキング。月山山麓に住み、弥陀ヶ原の自然を知り尽くした現地ガイドがご案内ます!
≪歩行行距離約2km・歩行時間約60分≫
≪月山で見られる高山植物≫ニッコウキスゲ:見頃7月/エゾオヤマリンドウ:見頃8月中旬~9月/ヨツバシオガマ:見頃7月~8月
≪服装≫スニーカーやトレッキングシューズの着用をお願いいたします。(転倒や踏み外し防止のためヒール靴、革靴、サンダルは禁止です。)
≪雨具≫木歩道上での傘さしは危険ですので雨具の準備をお願いいたします。
月山・弥陀ヶ原湿原は毎年7月1日に開山し10月中旬までの期間限定で訪れることのできる神秘の地、標高1,400mの天空の絶景です。
八合目までは車で行き、駐車場から弥陀ヶ原湿原を散策し、月山中ノ宮を参拝して戻るのお手軽ハイキング。月山山麓に住み、弥陀ヶ原の自然を知り尽くした現地ガイドがご案内ます!
≪歩行行距離約2km・歩行時間約60分≫
≪月山で見られる高山植物≫ニッコウキスゲ:見頃7月/エゾオヤマリンドウ:見頃8月中旬~9月/ヨツバシオガマ:見頃7月~8月
≪服装≫スニーカーやトレッキングシューズの着用をお願いいたします。(転倒や踏み外し防止のためヒール靴、革靴、サンダルは禁止です。)
≪雨具≫木歩道上での傘さしは危険ですので雨具の準備をお願いいたします。
羽黒山は、出羽三山の中で最も村里に近い、人々の現世利益を叶える山であったことから「現在の世を表す山」といわれています。
山頂には羽黒山、月山、湯殿山の神様を祀る「三神合祭殿」があり、月山・湯殿山への参拝ができない冬季も三山のご利益を受けることができます。
今回は、山伏の案内で巡る羽黒山、三神合祭殿(重要文化財)にて団体御祈祷。
湯殿山は標高1,500m。月山に連なり、湯殿山神社はその中腹の渓流のほとりに鎮座しています。山中で修行を行う山伏が生まれかわりを果たす聖地とされ、今も山伏が修行をする行場です。各自参拝となります。希望者は、参拝バス(所要約5分)に乗り換えて本宮入り口まで。
山頂にある湯殿山神社は「語るなかれ」「聞くなかれ」といわれ、本宮は撮影禁止、裸足で参拝する神秘的な場所です。
※裸足でお湯の出ている場所を歩きますので、タオル等を持参いただく事をおすすめします。
※参拝バス往復400円、祓料500円各自払い
自然の恵みを味わっていただける精進料理のご昼食(手作りごま豆腐やよもぎ麦きり(うどん)がメインのお膳
自然の恵みを味わっていただける精進料理のご昼食(手作りごま豆腐やよもぎ麦きり(うどん)がメインのお膳
おひとり様1日500円にて最前列のお席をご用意いたします。
(定員次第締切となりますので予めご了承くださいませ。)
大人: +500円
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。