今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
年間約300万人が参拝に訪れる、祐徳稲荷神社は、
京都の伏見稲荷大社、茨城の笠間稲荷神社と共に「日本三大稲荷」に数えられている神社です。
当ツアーでは、参集殿にて神主さんより「お祓い」と
巫女さんによる「巫女舞」をご鑑賞頂けます。
佐賀県太良町の特産物「竹崎かに」。
竹崎かには、一般に「ガザミ」「ワタリガニ」というかにの種類です。
竹崎かにが他のガザミと異なるところは、有明海の干満の差が豊富なプランウトンを提供し、その豊富なプランクトンがミの詰まった竹崎かにを育てます。
当ツアーでは、前菜から小鉢・刺身・カニ唐揚げなど、旬の食材とともに竹崎かにをたっぷりとお楽しみいただけます。
~ お品書き ~
・前菜三種(飯蛸うま煮、エビ黄金巻き、甲貝)
・小鉢 (こはだの南蛮漬け)
・刺身盛三種・海鮮サラダ・蟹から揚げ
・塩ゆで蟹(メイン)
・蟹雑炊
・デザート
・コーヒー付き(セルフサービス)
※当日の仕入れ状況により内容が変更となる場合もございます。
大魚神社の海中鳥居は約300年前、
満潮時には沈んでしまう沖ノ島(太良町)に
酔った悪代官を残して懲らしめようとしました。
そこに大魚(ナミウオ)が現れて、
代官を助けたそうです。
この悪代官は、それ以来改心し、
大魚神社と海中鳥居を建立したとされています。
今でも、海中鳥居には、豊漁と海の安全を祈願する人たちが訪れ大切にされています。
潮の満ち引きで異なる景色を見せることから、
月の引力を感じる神秘的な観光名所として
話題のスポットです。
肥前浜宿町並みガイドの案内にて、酒蔵通りでは、
数々の日本酒のタイトルを獲得した「鍋島」を製造する富久千代酒造など
鹿島の魅力をたっぷりとご紹介致します。
また、駅前広場では郷土芸能で皆さまを御もてなし♪
(例) ※下記よりいずれかお一つ披露致します
1 ご当地芸人「ラッコ」さんによる南京玉すだれ
2 鹿島酒造り唄
3 鹿島おどり「鹿島一声浮立」 体験
全国初!2021年1月にオープンした駅ホーム直結の日本酒バー!
★大吟醸・純米吟醸・純米酒+クリームチーズ粕漬)
佐賀県・鹿島を代表する人気の銘柄から、お客様好みの酒をお選びください♪
※お酒が苦手な方には、甘酒・ソフトドリンク+スイーツもご用意しております。
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。