今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
“西の比叡山”とも称される天台宗三大道場のひとつ、圓教寺を有する書写山の山上へと続くロープウェイに乗って、山上駅までの781mを約4分の空宙山歩!
眼下には古い歴史を持つ姫路の街並みが広がり、その先には淡路島、明石海峡大橋、家島諸島など、瀬戸内海の雄大な景観が臨めます。四季折々の情緒溢れる景観が魅力の書写山ロープウェイに乗って、秋の紅葉をお楽しみください♪
また山上駅から約80mほど歩くと、圓教寺の入口に到着します。西の比叡山と称され、京都の清水寺に似た舞台造りや、室町時代に建造された大講堂など見どころが多く、自然と建物が調和する景観は、テレビや映画の撮影にも使われています。
※志納金はツアー代金に含まれておりません。
<世界文化遺産・姫路城>
青空に映えるその姿は、水から飛び立つ白鷺に例えられ、別名「白鷺城」とも呼ばれ親しまれています。また、「その美的完成度が我が国の木造建築の最高の位置にあり、世界的にも他に類のない優れたものであること。」「17世紀初頭の城郭建築の最盛期に、天守群を中心に、櫓、門、土塀等の建造物や石垣、堀などの土木建築物が良好に保存され、防御に工夫した日本独自の城郭の構造を最もよく示した城であること。」などが評価され、1993年に日本で初めての世界文化遺産に登録されました。平成27年には、大天守保存修理を終え、姫路城の特徴である白漆喰総塗籠の輝くように真っ白な姿をどうぞご覧ください。
<姫路城西屋敷跡庭園・好古園>
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園は、世界文化遺産国宝姫路城を借景に開園した、池泉回遊式の日本庭園です。発掘調査で確認された姫路城西御屋敷跡・武家屋敷跡・通路跡などの地割を活かし、門や塀をくぐるごとに9つの趣が異なった庭園を楽しめる趣向となっています。江戸の情緒を醸し出すその佇まいは時代劇や大河ドラマのロケ地としても使われており、特に秋の好古園は木々が紅く燃え輝き錦を競う素晴らしい景色を楽しむことが出来ます。
昼食は姫路城をイメージさせる白壁と石組が美しい店内の「西村屋 白鷺館」にて姫路の名物ご当地グルメ、生姜醤油をつけて食べる「姫路おでん膳」を頂きます。
牛すじや西村屋ならではのカニなどが入ったあっさりとした味のおでんに生姜醤油をかけていただく姫路スタイルでお楽しみください。
【お品書き】
姫路おでん小鍋仕立て 生姜醤油(蟹爪・蟹つみれ・竹輪・大根・蒟蒻・玉子・牛すじ・厚揚げ)/季節の前菜三種盛 / ゆかりご飯 / 香物
※3~5歳のお子様はお子様プレートをご用意いたします。
「日本食 鞆膳」では瀬戸内の味覚や旬の食材を味わえるお料理を用意しております。厳選した食材を使用し、日本の四季折々の恵みを感じる食材で彩られた日本料理の数々は、目でも愉しんでいただけます。料理人が丁寧に一品一品心を込めて作るお料理で、鞆の浦を存分に感じてください。
※お料理のお写真はイメージ・一例となります。仕入れ状況によって内容が変更になる場合がございます
※お一人様プラス1,000円にてバス1~3列目の座席をご用意します。(場所のご指定はいただけません。)
<注意事項>
※基本ツアーのご予約と同時にお申込みください。また、満席の場合はお手配できない場合がございます。
※1~3列の中での希望は承れません。申し込み順に関係なく、座席は当社で決めさせていただきます。
※3名様以上でご参加の場合は縦並びになる場合があります。
※お申込み完了後にご参加人数の変更がある場合、お手配できない場合がございます。人数追加やツアー変更、出発日の変更の際は再度ご予約をお願いいたします。
※お申込み締め切りは出発日の前日を起算として4日前までとなります。
大人: +1000円
※おひとり様プラス1,000円にて2席分バス座席をご用意します。
間隔を空けてお座りいただけるゆったりプランです。(場所のご指定はいただけません。)
<注意事項>
※基本ツアーのご予約と同時にお申込みください。
※席数に限りがありますので、満席の場合はお手配できない場合がございます。
※お申込みのツアー自体を取り消す場合、お申込みの時期により取消料が必要となりますのでご注意ください。
※お申込み締め切りは出発日の前日を起算として4日前までとなります。
大人: +1000円
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。