今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
羽黒山は、出羽三山の中で最も村里に近い、人々の現世利益を叶える山であったことから「現在の世を表す山」といわれています。山頂には羽黒山、月山、湯殿山の神様を祀る「三神合祭殿」があり、月山・湯殿山への参拝ができない冬季も三山のご利益を受けることができます。今回は、山伏の案内で、三神合祭殿(重要文化財)にて団体御祈祷も含まれます。ご祈祷の後は皆様に御神札(おふだ)が授与されます。2023年は羽黒山の初詣からスタートしましょう。
※冬の羽黒山は除雪をしておりますが、歩きやすい滑り止め付の靴でご参加ください。
寒さが厳しい冬に食べると、体があったまり栄養たっぷりの寒鱈汁。庄内地方では皮ごとぶつ切りにした鱈(頭、内臓、骨すべて)を味噌で仕立てる鱈汁を庄内では通称「どんがら汁」といい、どこの家庭でも冬になれば食べるごちそうです。今回のツアーでは、「特選寒鱈御膳」をご用意。羽黒山の初詣を終え、寒鱈御膳で身も心もあたたまりましょう。
<お品書き>
・小鉢 季節の小鉢
・寒鱈汁
・鱈白子刺身
・寒鱈親子飯
・香の物
※寒鱈親子飯は、別皿の刺身とたらこをご自身でごはんに盛ってお召し上がりください。
出羽ノ雪酒造資料館は、酒蔵の町・大山築の酒の歴史を示す古文書や酒造りの道具などの貴重な資料を展示している、日本酒好きにはたまらない見ごたえ充分な施設です。
おひとり様1日500円にて最前列のお席をご用意いたします。
(定員次第締切となりますので予めご了承くださいませ。)
大人: +500円
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。