今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!
予約で自動エントリー!
出雲大社 朝参り
一日で最も清らかな時を感じることができる早朝に、地元ガイドの案内で境内を巡ります。
早朝参拝でご利益祈願!!
参拝後は、神門通りを自由散策♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【出雲大社について】
日本一の縁結びの神様を祀る壮大な神殿。
出雲大社は、日本一の縁結びの神様として全国的に有名な大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が祀られています。
八雲立つ出雲の国が神の国・神話の国として知られていますのは、神々をおまつりする古い神社が、今日も至る処に鎮座しているからです。そして、その中心が大国主大神様をおまつりする出雲大社です。
1963年に新築された拝殿は、戦後最大の木造神社建築といわれます。高さは12.9mで、大社造りと切妻造の折衷様式。ご祈祷や奉納行事などもここで行われます。しめ縄が一般の神社とは左右逆なところにも注目!
厳島神社の主祭神は宗像三女神と呼ばれる美しい三姉妹の神様です。市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)です。
古くは厳島そのものが御神体とされ、強力なパワースポットです
世界遺産の厳島神社(広島県廿日市市宮島町)は、約70年ぶりに大規模修復した大鳥居がいよいよ間近で見られるようになります。
2023年の幕開けにぜひご参拝しましょう!
瀬戸内海の城下町に架かる五連のアーチが美しい日本三名橋!
錦帯橋は、国指定の名勝であり、日本を代表する木造橋です。
江戸時代初期の1673年に創建されたもので、長さ193.3m 幅5mの五連アーチを描いています。
四季折々の優雅な景観が広がります。
●料亭・旅館半月庵にて昼食
当庵は、明治二年にお茶室として誕生しました。
旧海軍の水公社の場として、宇野千代の著書「おはん」「風の音」等の舞台として多くの著名な方々の訪れも得ました。
また、料亭・旅館として多くの方がいらっしゃる料亭・旅館です。
~お食事について~
郷土料理の岩国寿司二段と大平、そして和食の華、天ぷらとお刺身、季節の旬の前菜、茶碗蒸しに季節のデザートと全7品ご用意いたします。
※お料理内容は、当日の仕入により変更になる場合がございます。
~日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)~
神話に出てくる二柱の神様を祀った霊験あらたかな神社。
稲佐の浜から日御碕灯台へ続く日御碕街道から、日御碕神社全体を俯瞰する事ができます。青い日本海と緑の松林を背景に「朱の神殿」は鮮やかさを際立たせ、その姿はさながら竜宮城のような佇まい。
島根半島西端の日御碕に鎮座する古社で、厄除けや縁結びをご利益としています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お昼は、島根ワイナリーにて『お正月御膳』をご用意!
ジューシーで柔らかい『しまね和牛』は、神戸牛や松阪牛に並ぶほどの肉質。口に入れたとたん脂の甘みがひろがり、舌の上でとろけるような味わいで肉の旨みをお楽しみください。地元素材のおいしさも一緒にご堪能ください。
~お品書き~
・コンロ焼き(野菜付き)
※島根県産和牛肉50g
・割子そば3段
・箱膳(4種)
・ごはん
・味噌汁
・デザート(ぶどうゼリー)
・グラスワイン
●試飲即売館バッカスでは、おいしいワインと特産品がいっぱいです。
島根県のお土産をぜひお求めください。
※お料理内容は、当日の仕入により変更になる場合がございます。
通常4列シートの座席が3席の仕様になり、ゆったりとしたバス車内には、
長距離運行でもごゆっくりとお寛ぎ頂きながら、ツアーをお楽しみ頂けます♪
【~寛ぎポイント~】
1.通常の大型バス(49席)→広々30席 ゆとりのあるシートピッチを確保
(※3列シート利用)
2.通常より高い天井で広々とした解放感
3.車内はWi-Fi搭載・全座席USB電源付
4.全座席シート上に飛沫防止シートを設置
※3列シートバス利用のため、お座席が相席や同行者同士が前後になる可能性がございます。予めご了承ください。
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。