今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!
予約で自動エントリー!
米どころ新潟県で田植え体験!
柏崎市にある高柳じょんのび村で2日間の自然体験をお楽しみください♪
★1日目は馬代掻き体験
代搔き(しろかき)とは・・・田起こしが完了した田んぼに水を張り、土のかたまりを砕いてかき混ぜ、土の表面を平らにする作業です。
じょんのび村では、今では珍しい方法となった馬に引かれ代搔きを行う昔ながらの代搔きを行っています。当ツアーでも実際に馬と一緒に代掻きを体験していただきます!
代搔き体験の後は「どろんこ遊び」!
馬と写真撮影をしたり、浮き輪に乗って馬に引いてもらったり・・・都会ではできない体験です!日常を忘れて、大人も子供も泥だらけで楽しもう♪
★2日目は田植え体験
手作業で田植えに挑戦!稲を植える場所に印を付け、手植えで稲を植えていきます。
お米のありがたみや大切さ、農家さんの想いを2日間を通して学びましょう!
「じょんのび」とは新潟地方の方言で、「ゆったり・のんびり」という意味です。
とろみがあり、天然の美容液のような美肌の湯が自慢の温泉と、
日本海と高柳の里山が育んだ地産地消の味わいをお楽しみください。
【泉質】ナトリウム炭酸水素塩・塩化物温泉(弱アルカリ性低張性温泉)
【効能】神経痛、関節痛、うちみ、慢性消化器系、冷え性、慢性婦人症など
2日目田植え後も温泉に入浴いただけます!
★新緑の清津峡渓谷トンネルにご案内!!
全長750mのトンネルの終点にあるパノラマステーションには、美しい渓谷美と幻想的なアート空間が現れます!トンネル途中の3か所の見晴所にも注目です♪
★魚沼地方発祥のお蕎麦「へぎそば」の昼食!へぎそばとは、布海苔(ふのり)という海藻をつなぎに使用したそばです。地元で愛されている名店で本格的なへぎそばをお楽しみください。
[足元ゆったりシートバスとは?|https://www.youtube.com/watch?v=OcowLaI-wu4&list=TLGGBSW98gbzcBoxNDEwMjAyMQ&t=4s]
座席間隔は通常の74㎝から驚きの94cmへ!また、座席も通常11~12列から10列シートで展開。足元ゆったり広々快適なバス旅をお楽しみ頂けます。
※バスの外装はHISロゴではない場合がございます。
代掻き・田植え体験、どろんこ遊びは泥にまみれての体験になります。必ず汚れてもよい服装(捨ててもよい服)でご参加ください。
また、雨天決行となりますので雨具をご準備ください。体験中は傘の使用は不可となります。
※小学生未満のお子様は安全の為、見学のみとなります。予めご了承ください。
~当日の持ち物~
・汚れてもよい服装(捨ててもよい服装)
・長靴
・軍手
・帽子
・汚れた服をいれる袋
・タオル
・雨具
・耳栓(どろんこ遊びの際あったら便利です)
・虫よけスプレー等(自然豊かな場所での体験となります。必要なお客様はご準備ください。)
★☆★お1人様2,000円の追加料金で、前方1~3列目の座席をご用意します★☆★
【注意事項】
①基本ツアーのご予約と同時にお申込みください。グループ全員分のお申込みが必要です。満席の場合はお申込いただけません。(キャンセル待ち不可)
※グループ全員分のお申し込みをされなかった場合は席が離れますのでご注意ください。
②「バス座席前方指定オプション」のお手配が完了した時点以降、基本ツアーと合わせてひとつの募集型企画旅行の範囲として取り扱いとなります。
※「バス座席前方指定オプション」がお取りできず、お申込みのツアー自体を取り消す場合、お申込みの時期により取消料が必要となりますのでご注意ください。
③お申込み完了後に人数追加があった際、「バス座席前方指定オプション」が満席の場合は席が離れる可能性があります。
④1~3列目の中での場所の指定は承れません。座席は当社で決めさせていただきます。
⑤3名様以上でご参加の場合は縦並びになる場合があります。1名様及び奇数グループでのご参加は相席になる場合があります。
⑥オプションはツアー行程中のツアーバスのみ対象となり、シャトルバスなどバスを乗り換える場合は対象外となるため、4列目以降でのご案内となる場合がございます。(事前指定不可)
⑦お申込みはご出発3日前までとなります。
大人: +2000円
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。