今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
◆水没林とは
春の訪れとともに大量の雪解け水がダムに流れ込み、満水となった白川湖から柳の木々が生えているかのように見えます。新緑の季節、湖畔には飯豊山の山並みが連なり、美しい若葉を芽吹かせた木々に囲まれた湖面が、空を映して輝きます。
ダム湖が満水になっている1ヵ月しか見ることのできない限定の景色です。
◆見頃の時期
4月中旬~5月中旬
天皇陛下が皇太子の時代にご静養のため、ご夫婦で裏磐梯に足を運ばれたことを縁に、植樹したオオヤマザクラはその後も各種植樹事業で数を増やし、現在は約3,000本となっています。
桜峠は標高が高いため、平地と比べて見頃が遅く、例年GW前後に見頃を迎えます。
その名の通り峠一面が桜色に染まります。厳しく長い冬を乗り越え、満開に咲き誇る桜は圧巻で、視界を埋め尽くすほどの花々が訪れる人を魅了します。
◆見頃の時期
4月下旬~5月上旬
※花のコースは例年の状況をもとに設定しておりますが、天候不順などの理由により、見ごろの時期が多少前後する場合がありますのでご了承ください。
※開花状況が理由でツアーの予約を取り消される場合でも、所定の取消料が必要となります。
フルーツ王国山形の中でも、高畠ワイナリーが位置する高畠町ではワインに使用されるシャルドネ・デラウェア品種ぶどうの出荷量が日本一。自社農園や地元農家が愛情をこめて栽培したぶどうや山形のフルーツ(さくらんぼ、ラ・フランス、桃など)を使用し、こだわり抜いた製法で醸造されるワインが人気です。
ショップでは、ここでしか購入することができない限定ワイン、ワインにぴったりなおつまみなどのお土産が豊富に取り揃えられています。
旧日中線の跡を「自転車歩行車道」として整備し、約3㎞に渡り約1000本のしだれ桜が立ち並びます。通りには、桜のトンネルのようになっている壮観な場所や、かつて日中線を走っていたSLが展示されている人気のスポットもあります。
地元食材を使った白川定食のご昼食をご用意!
また、大型バス駐車場から白川湖の水没林まで歩いてすぐそばです!
おひとり様1日500円にて最前列のお席をご用意いたします。
(定員次第締切となりますので予めご了承くださいませ。)
大人: +500円
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。