ベストワンバスツアー BEST1
ベストワンバスツアー 桜

まだ見ぬ日本の地へ、気軽 に、感動体験へ

バスツアー格安専門サイトオンライン予約・クレジット決済対応

営業時間 9:00~18:00(年中無休)
商品数トップクラス!地方発着も充実!
21年サイトオープン!【高ポイント還元】お得!
商品数トップクラス!
地方発着も充実!
21年サイトオープン!
【高ポイント還元】お得!
営業時間 9:00~18:00(年中無休)祝!利用者数1万人突破記念ポイントUP中!
ベストワンバスツアーTOPページ > バスツアー特集 >【富士山】日帰り・宿泊バスツアー人気おすすめ5選

【富士山】日帰り・宿泊バスツアー人気おすすめ5選

【富士山】日帰り・宿泊
バスツアー人気おすすめ5選

更新日: 2025/04/01

 【富士山】バスツアーを出発月で検索する


富士山
バスツアー一覧

四季折々で姿をかえる富士山は日本有数のパワースポット!
温泉、フルーツ狩り、グルメなど満喫プラン充実!

日本の象徴であり、私たち日本人にとって心の拠り所といっても過言でない富士山。2013年には「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」として世界文化遺産に登録されました。富士山登山も人気ですが、登山につきものなのは事故や遭難の懸念。こうした心配を和らげる富士山バスツアーに参加するメリットについて紹介させていただきます。

富士山バスツアーの魅力

バスツアーに参加する魅力は何といっても「安心・安全」につきます。大半のツアーはバスでそのまま富士山5合目までそのまま行ってしまいます。自分で車移動したりする必要がないので道迷いの心配も無し。道具もレンタルできるので年齢や経験にかかわらず参加しやすいです。また富士山登山にあたって的確な指示があり、登山スケジュールを組んでもらえます。個人で登山する場合と違って、登り方や休憩場所、休憩のタイミング、そして高山病にならないためのアドバイスがあって安心です。せっかくの富士山でも体調悪くなり登頂を見合わせることも珍しくありません。私が過去に参加した富士山バスツアーでツアー中に8合目の山小屋付近で急に天候が悪化し、見の危険を感じるほどの大雨と風も台風のように荒れた天候になってしまい、山小屋で夜を明かした後、ご来光をあきらめて、翌朝に8合目から悪天候の中、下山を余儀なくされました。その時も山岳ガイドの方が点呼を取り安全を確認しながら皆無事に下山することができました。登山で心配なのはやはり遭難。万全な下調べと準備もさることながら、山を熟知した山岳ガイドが同行するツアーは安心です。

富士山ご来光

富士山登頂ルート

富士山に登山する際には4つのルートがあります。富士山バスツアーでは主に吉田ルート、富士宮ルートから登頂します。それぞれのルートについて見てみましょう。

富士宮ルート

富士宮口五合目を出発し、静岡県側(富士宮市内)の富士山南側から山頂を目指すルートです。4つの登山ルートの中で、最も標高の高い位置から出発するため、山頂までの距離が短くなります。全体的に傾斜が急で、やや岩場が多くなります。登山道と下山道が同じなので、ルートを間違えにくい反面、混雑時は譲り合って登山することが必要があります。頂上までの距離が短い分、高山病のリスクも高いようです。

吉田ルート

富士スバルライン五合目を出発し、六合目で吉田口登山道と合流します。山梨県側の富士山の北側から山頂を目指すルートです。登山道と下山道が別になっていて、登りの登山道に山小屋が多いですが、下山道には山小屋がほとんどありません。比較的登りやすく、登りと下りでルートが違うので気持ち的にもめげることなく動けるかと思います。下りが砂利道で滑りやすいので膝に負担がかかるので、スティックがあるとより下りやすくなります。

須走ルート

須走口五合目を出発し、静岡県側(小山町内)の富士山東側から山頂を目指すルートです。標高の高い位置まで樹林帯が広がっているため、登山中の日差しから守られます。樹林帯を抜けると、どこからでもご来光や影富士が見ることができます。登山道と下山道が別になっていて、下山道では火山砂利を一直線に下る「砂走り」がある。本八合目から山頂までの区間は吉田ルートと合流します。樹林帯では見通しが効かないため、夜間や濃霧時は道に迷わないように注意が必要です。

御殿場ルート

御殿場口新五合目を出発し、静岡県側(御殿場市)の富士山南東側から山頂を目指すルートです。出発点の標高が低く、傾斜が緩やかなため、山頂までの標高差が大きく、距離が長くベテランで健脚な登山者向きのルートといえるでしょう。特に火山砂利を下る大砂走りの下山は圧巻です。登山道の標高の高い位置から、ご来光が見ることができるのも魅力です。反面、他ルートに比べて山小屋が少ない為、トイレ、休憩場所が少なくなり、緊急時に対応できる施設がないです。また目標物が少ないため、夜間や濃霧時には道に迷いやすいです。

それぞれのルート景色や登り方が少しずつ違うので、同じ山のようには思えなく、新鮮な気持ちで登山することができます。頂上も広く空気が澄んでおり、やはりご来光だったり頂上にたどり着くことが富士山登山の一番の目的であり、魅力だといっても過言ではないでしょう。何度行っても身が引き締まる思いになります。頂上に御朱印も販売しており、貴重な一枚です。

富士山バスツアー 登山以外の魅力

富士山バスツアーは日帰りの場合、早朝に出発することが多いです。出発して途中のサービスエリアの休憩でボーっとしている時に少しリフレッシュした気分を味わえるだけでも違います。富士山五合目まで行く日帰りバスツアーでは世界遺産の構成資産にもなっている 富士浅間神社、忍野八海、白糸の滝に加えて温泉やワイナリーを訪ねるツアーもあります。富士山の荘厳さは五合目でも十分に味わうことができます。「富士山プラスアルファ」の旅で富士山の魅力をより一層感じることもできます。

富士山 おすすめバスツアー

【新宿発】富士山を望む海の特等席★駿河湾クルーズと優美な桜絶景が広がる「三嶋大社」桜観賞!海鮮浜焼き食べ放題&いちご狩り食べ放題

三嶋大社桜の見頃は3月下旬~4月上旬!ワクワクが止まらない♪蛇口から出てくる飲むヨーグルト1杯付!

伊豆随一のパワースポット三嶋大社参拝&桜観賞

★商売繁盛の神様である恵比寿様!伊豆随一のパワースポット三嶋大社を参拝!
伊豆国一宮として知られる神社で、源頼朝公が源氏の再興祈願に訪れた地としても有名です。3月下旬~4月上旬頃にはしだれ桜やソメイヨシノ・八重桜など15種200本の桜が咲き誇り、淡い桃色から濃い桃色まで様々な色彩が池の水面に映し出される姿は見事です♪

三嶋大社(イメージ)
三嶋大社(イメージ)

海の幸が盛りだくさん!豪快!海鮮浜焼き食べ放題

★新鮮な海の幸が盛りだくさん!豪快!海鮮浜焼き食べ放題(約60分)!
【お品書き(一例)】牡蠣、ホタテ、サザエ、ホンビノス貝、アジ干物、イカ、無頭バナメイエビ、野菜各種、ブラックカレー、サラダ、スイーツ類、白飯、汁物など

海鮮浜焼き食べ放題(イメージ)
海鮮浜焼き食べ放題(イメージ)

蛇口から飲むヨーグルトが出る!?丹那牛乳使用の「蛇口ヨーグルト」1杯付

★函南名物・丹那牛乳の巨大牛乳パックモニュメントの蛇口から出る新鮮な「丹那牛乳の飲むヨーグルト」(1杯)をご賞味!午前中に完売することも多々ある人気の体験です♪
★道の駅 伊豆ゲートウェイ函南の「オラッチェスタンド」にて、自分で注ぐ体験と、新鮮な飲んでやさしい無添加のフレッシュなヨーグルトの味をお楽しみください!道の駅 伊豆ゲートウェイ函南では新鮮地元野菜や伊豆のお土産のお買い物もお楽しみいただけます♪

蛇口ヨーグルト(イメージ)
蛇口ヨーグルト(イメージ)

海×空の絶景「駿河湾クルーズ」&いちご狩り食べ放題

★富士山・淡島など絶景を望む駿河湾クルーズ!デッキに出て爽やかな風を感じよう!
駿河湾越しに見る雄大な内浦湾内を遊覧する約20分の船旅へ!海と空のパノラマを満喫♪
★静岡の温暖な気候で育ったいちご狩り食べ放題!ミルク付!(品種:章姫など)

駿河湾クルーズ(イメージ)
駿河湾クルーズ(イメージ)

いちご狩り食べ放題(イメージ)
いちご狩り食べ放題(イメージ)

【東京発】桜色の伊豆旅♪優美な桜絶景「三嶋大社」と富士山の絶景空中散歩道「三島スカイウォーク」!海鮮浜焼き食べ放題&いちご狩り食べ放題

いちご狩り食べ放題は高設栽培でらくらく♪海鮮浜焼きはアヒージョなどのアレンジも楽しめちゃいます♪

伊豆随一のパワースポット三嶋大社参拝&桜観賞

★商売繁盛の神様である恵比寿様!伊豆随一のパワースポット三嶋大社を参拝!
伊豆国一宮として知られる神社で、源頼朝公が源氏の再興祈願に訪れた地としても有名です。3月下旬~4月上旬頃にはしだれ桜やソメイヨシノ・八重桜など15種200本の桜が咲き誇り、淡い桃色から濃い桃色まで様々な色彩が池の水面に映し出される姿は見事です♪

三嶋大社(イメージ)
三嶋大社(イメージ)

豪快!「浜焼漁師小屋」海鮮浜焼き食べ放題の昼食

★新鮮な海の幸が盛りだくさん!「浜焼漁師小屋」で海鮮浜焼き食べ放題!さらに自分で焼いた具をトッピングできるラーメンや、好きな具材をカスタムできるアヒージョなど、ただ焼いて食べるだけでなくアレンジも楽しめちゃいます♪
【お品書き(一例)】牡蠣、ホタテ、サザエ、アジ干物、イカ、赤海老、野菜各種、カレー、漬物、スイーツ類、白飯、汁物など
★竜宮海鮮市場で海産物など沼津・静岡名産品のお買い物!静岡茶ちょっぴりお土産付!

[★浜焼漁師小屋のオリジナルアレンジはこちらをクリック|https://youtube.com/playlist?list=PLrd33rzrpIl-u6t5BK-MOAyG1VKLANb9W&si=jj1iHwxCGG1TjoB5]

海鮮浜焼き食べ放題(イメージ)
海鮮浜焼き食べ放題(イメージ)

浜焼漁師小屋(イメージ)
浜焼漁師小屋(イメージ)

富士山絶景ビュースポット!三島スカイウォーク

★日本最長!スリル満点の全長400m!富士を望む三島スカイウォークを渡ろう!「日本一高い富士山・日本一深い駿河湾・日本一長い三島スカイウォーク」の3つの日本一を1度にお楽しみ頂けます!お花のシャンデリアが楽しめるスカイガーデンではお買い物を満喫!星形あられをトッピングした「星ソフト」はインスタ映えすると大人気です♪

三島スカイウォーク(イメージ)
三島スカイウォーク(イメージ)

スカイガーデン(イメージ)
スカイガーデン(イメージ)

高設栽培なのでらくらく♪いちご狩り食べ放題

★静岡の温暖な気候で育ったいちご狩り食べ放題!ミルク付!(品種:章姫など)
3月~4月が1年で最も収穫が盛んな時期!真っ赤で甘酸っぱい旬の味をご堪能ください♪

いちご狩り食べ放題(イメージ)
いちご狩り食べ放題(イメージ)

いちご狩り食べ放題(イメージ)
いちご狩り食べ放題(イメージ)

【新宿発】初夏のぐるっと富士山ドライブ★天空の大吊橋「三島スカイウォーク」と海鮮浜焼き食べ放題&さくらんぼ狩り食べ放題

富士山×海鮮浜焼き×さくらんぼ狩りを満喫!6/7~22出発のお客様には贅沢ミルクのソフトクリーム付♪

初夏の贅沢果実!さくらんぼ狩り食べ放題

★初夏の宝石♪さくらんぼ狩り食べ放題!この時期だけのきらっきらの贈り物です!
軸が青くしっかりしているもの、粒全体が艶やかに色付いているもの、皮にハリがあるものが甘くて美味しい実のサインです!初夏だけの贅沢果実を心ゆくまでご堪能ください♪

さくらんぼ狩り食べ放題(イメージ)
さくらんぼ狩り食べ放題(イメージ)

天空の大吊橋「三島スカイウォーク」

★日本最長!スリル満点の全長400m!富士を望む三島スカイウォークを渡ろう!
三島スカイウォークは「日本一高い富士山・日本一深い駿河湾・日本一長い三島スカイウォーク」の3つの日本一を1度にお楽しみいただける大人気スポットです♪

◆◆6/7~22出発限定!絶品贅沢ミルク「そらソフト」プレゼント◆◆
6月7日からはあじさい祭りが開催されます!祭り期間内にご参加のお客様は「そらソフト」をお一つプレゼント♪静岡県の富士宮が誇る「いでぼく」協力のもと、希少価値の高いブランスイス主の牛乳を使用し、脂肪分を通常のソフトクリームよりも高く設定したことで、より濃厚な味わいを感じられます!
(※そらソフトのプレゼントは6/7~22出発のお客様のみ対象となります。)
【あじさい祭り:6月7日(土)~7月13日(日)】

三島スカイウォーク(イメージ)
三島スカイウォーク(イメージ)

三島スカイウォーク 6月中旬~7月中旬(イメージ)
三島スカイウォーク 6月中旬~7月中旬(イメージ)

アレンジいろいろお楽しみ♪豪快!海鮮浜焼き食べ放題

★新鮮な海の幸が盛りだくさん!「浜焼漁師小屋」で海鮮浜焼き食べ放題!さらに自分で焼いた具をトッピングできるラーメンや、好きな具材をカスタムできるアヒージョなど、ただ焼いて食べるだけでなくアレンジも楽しめちゃいます♪
【お品書き(一例)】牡蠣、ホタテ、サザエ、アジ干物、イカ、赤海老、野菜各種、カレー、漬物、スイーツ類、白飯、汁物など
★竜宮海鮮市場で海産物など沼津・静岡名産品のお買い物!静岡茶ちょっぴりお土産付!

[★浜焼漁師小屋のオリジナルアレンジはこちらをクリック|https://youtube.com/playlist?list=PLrd33rzrpIl-u6t5BK-MOAyG1VKLANb9W&si=jj1iHwxCGG1TjoB5]

海鮮浜焼き食べ放題(イメージ)
海鮮浜焼き食べ放題(イメージ)

まとめ

これから初めて富士山登る方、久しぶりに富士山に登る方は特にバスツアーがおすすめです。安心かつ、安全に参加でき、充実したツアーになること間違いなしです。私もまたツアーに参加して富士山に登ってみたいです。是非、自然に囲まれて日常を忘れたひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。

著者紹介

タケさん|ベストワントラベルライター

タケさん|ベストワントラベルライター
(大分県生まれ、福岡市育ち)

奈良大学文学部文化財歴史学科卒業。
資格:博物館学芸員。日本考古学協会賛助会員。2020年度「吉野アンバサダー」。
ホテル、外資系航空会社勤務を経て、個人旅行に特化した旅行会社で企画を担当。お客様の希望に応じた「オーダーメイドの旅」の企画・提案に携わる。ヨーロッパ各地の音楽祭、オペラ・クラシック公演鑑賞、音楽家ゆかりの地巡りなど音楽旅行を中心に手掛ける。現在は「日本再発見」をテーマに西日本を中心に各地に残る歴史・文化遺産の魅力を発信している。過去に手掛けた旅行は1000件以上。

「富士山」バスツアー
で検索

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す