バスツアーは季節に応じた話題の絶景スポットや、グルメや温泉ほか、旅の旬を熟知している旅行会社の「こだわり」が詰まった魅力的な商品がいっぱい。「温泉」は日本人にとって永遠の人気の旅行のテーマ。旅館でのんびり温泉に浸かって、温泉地の自然景観や情緒溢れる温泉街の散策、そして夜はご当地ならではの旬の食材を生かしたグルメを楽しんて日常を離れたひと時を過ごします。「温泉」はバスツアーの中でも人気のテーマでもあります。
バスツアーの魅力
「バスツアー」の大きな魅力は何といっても移動が楽ということではないでしょうか。公共交通機関ではアクセスが不便な場所でも「バスツアー」なら直行することができます。またマイカーで行く場合、カーナビが普及しているとはいえ、慣れない道の運転でありがちなのが道迷い。道に迷って、大幅に時間をロスすることも少なくないです。道路事情にも精通した「運転のプロ」が運転する「バスツアー」ならそんな心配もありません。また自分で運転しなくてもいいので、日本酒やワインといったアルコールも飲むことができます。公共交通機関でありがちな乗り換えなどの心配もありません。コースもあらかじめ決まっているので、旅のプラニングに悩まされることはありません。また、人気のスポットなどは入場を待つ人の列で時間がかかることもあります。あらかじめコースが設定されている「バスツアー」なら「入場予約」がされていて、スムーズに入場できるといったこともあります。またツアーの発着地も日本全国各地に設定されています。「宿泊ツアー」の場合、荷物を持って移動する負担からも解放されます。大きな荷物はバスのトランクに置いて観光スポットを巡ることができます。
全国の主な温泉地
日本列島は北から南までたくさんの温泉地があります。温泉地それぞれに自然景観や温泉街、グルメといった魅力を持っています。ここでは北から南まで日本列島各地の主な温泉地を一挙紹介します。
北海道
定山渓温泉、湯の川温泉、登別温泉、阿寒湖温泉、洞爺湖温泉、層雲峡温泉、知床ウトロ温泉
東北
酸ヶ湯温泉、浅虫温泉、乳頭温泉、角館温泉、男鹿温泉、花巻温泉、蔵王温泉、かみのやま温泉、銀山温泉、鳴子温泉、秋保温泉、会津温泉、飯坂温泉、東山温泉
関東・甲信越
草津温泉、伊香保温泉、四万温泉、鬼怒川温泉、那須温泉、塩原温泉、箱根湯本温泉、小涌谷温泉、強羅温泉、箱根仙石原温泉、湯河原温泉、熱海温泉、伊東温泉、土肥温泉、修善寺温泉、熱川温泉、下田温泉、石和温泉、野沢温泉、白骨温泉、昼神温泉
北陸・東海
加賀温泉郷、和倉温泉、小川温泉、宇奈月温泉、あわら温泉、飛騨温泉郷、下呂温泉
近畿
天橋立温泉、城崎温泉、有馬温泉、白浜温泉、夕日ヶ浦温泉、南紀勝浦温泉、洞川温泉、淡路島・洲本温泉
山陰・山陽、四国
三朝温泉、皆生温泉、玉造温泉、松江しんじ湖温泉、湯郷温泉、萩温泉、湯田温泉、祖谷温泉、道後温泉
九州
原鶴温泉、筑後川温泉、別府温泉、由布院温泉、湯平温泉、長湯温泉、九重“夢”温泉郷、嬉野温泉、雲仙温泉、黒川温泉、杖立温泉、内牧温泉、菊池温泉、山鹿温泉、平山温泉、人吉温泉、霧島温泉、指宿温泉
温泉×カニ
冬場に人気なのが温泉地でカニ料理を楽しむバスツアー。日帰り・宿泊問わず、ツアーが企画されています。特に関西発着のツアーでは山陰や北陸といった日本海沿岸各地の温泉地を訪ねて温泉とカニ料理を楽しむことができます。タグ付きのブランドカニを食べられるコースもあります。
温泉×フルーツ
温泉地を訪ねるバスツアーでは農園でフルーツの収穫体験が含まれるコースが多いです。毎年1月から5月を中心とした「イチゴ狩り」、6月の終わりから8月の終わり頃にかけての「桃狩り」、8月から10月にかけての「ぶどう狩り」、8月中旬から10月下旬にかけての「梨狩り」、9月から11月にかけての「りんご狩り」、10月の半ばから1月の終わり頃までの「みかん狩り」といった農園で季節のフルーツを自分たちで収穫します。同じ果物でも時期によって収穫できる品種が異なっていて、異なる品種の味覚を味わうこともできます。収穫した果物は持ち帰って家で食べることもできますが、その場で食べることもできます。
温泉×花観賞・紅葉
日本には春夏秋冬の四季があり、それぞれの季節が自然の風景を彩り、美しい景観を楽しませてくれます。梅や桜、芝桜、バラ、菜の花、ネモフィラ、チューリップ、あじさい、ラベンダー、ひまわり、コスモス、コキアといった春から秋にかけての花々、そして秋が深まるにつれてイチョウや楓の紅葉など色彩豊かな自然の風景を眺めながら日常を忘れたひと時を過ごすことができます。
バスツアーは家族連れや夫婦・カップル、友達同士だけでなく、一人旅でも楽しむことができます。バスツアーは出発日直前まで受付を行っているコースも多く、思い立ったら予約して参加できるのも魅力。ツアーで今まで行ったことがない温泉地を訪ねて、新たな魅力に出会うことも。思い立ったらバスツアーに参加して思い思いに温泉を満喫してみてはいかがでしょうか。
バスツアー宿泊温泉おすすめ
【新宿発】草津・伊香保・万座!群馬が誇る温泉地めぐり♪旧軽井沢散策&あしかが「ふじのはな物語」ライトアップ 極上にごり湯の万座プリンスホテル2日間
アンケート評価が高い夕食バイキングもお楽しみ!
ふじのはなライトアップ
【ふじのはな物語~大藤まつり~2025年4月12日(土)~5月18日(日)】
夜風に揺られる藤の花♪あしかがフラワーパークで神秘的な藤のライトアップ観賞!
藤の魅力を最大限に引き出すライトアップ!昼間の圧倒的な存在感のイメージから一変、夜の藤は闇の中に淡い色がふわ~っと美しく浮かび上がり神秘的な空間を演出します。
【例年の藤の見頃】うす紅藤:4月中旬~4月下旬、大藤:4月下旬~5月上旬、白藤:5月上旬、きばな藤:5月上旬~5月中旬
あしかがフラワーパーク_ふじのはな物語ライトアップ(イメージ)
群馬の2大温泉地!草津&伊香保温泉街を散策
★自然湧出量日本一を誇る天下の名湯・草津温泉に約150分滞在!
草津のシンボルでもある湯畑は毎分約4,000リットルを湧出!湯畑からはもくもくと湯気が立ち上がり、絶えることなく湧き出る大地の恵みを実感できます。
西の河原公園や、湯もみショーなど散策スポットも満載です♪
【おすすめスポット】熱乃湯(湯もみと踊りショー)、湯畑「湯けむり亭」(足湯)、西の河原露天風呂(公園内各所から温泉が湧き出るスポット。草津温泉で随一の広さを誇る露天風呂があります。)、裏草津(地蔵の湯をはじめ顔湯・足湯・手洗乃湯と全身で温泉を体感できるスポット)※入浴料等別途現地払い
★温泉街の風情たっぷり!伊香保温泉のメインストリート「石段街」を散策!
「黄金の湯」と「白銀の湯」の2種類の源泉があり、100%源泉かけ流しの露天風呂や無料の足湯で気軽に堪能できるのも伊香保温泉の醍醐味♪
玉こんにゃくや湯乃華まんじゅうなど食べ歩きグルメはもちろん、射的や弓が体験できるレトロな遊技場もおすすめです!
※入浴料等別途現地払い
草津温泉_湯畑(イメージ)
伊香保温泉石段街(イメージ)
極上にごり湯・万座プリンスホテル
万座温泉は、通年自家用車で行くことができる日本最高所の温泉で「星に一番近い温泉」として知られています。
また、万座温泉は硫黄成分の含有料が日本一とも言われ、神経痛・筋肉痛・冷え性・関節痛・疲労回復・運動器障害などに効果があります。
ホテルの露天風呂「こまくさの湯」からは、満天の星空や朝焼けに染まる山々など壮大な景観をお楽しみいただけます♪
※こまくさの湯は男性用2湯・女性用2湯・混浴1湯となります。
万座プリンスホテル_こまくさの湯(イメージ)
旧軽井沢を散策&こんにゃくパークを見学
★軽井沢のメインストリート・旧軽井沢銀座を自由散策♪
食べ歩きやお買い物など思い思いに楽しもう!
★群馬県はこんにゃく生産量日本一!こんにゃくパークでこんにゃくの魅力を新発見しよう!
「板こんにゃく製造ライン」「しらたき製造ライン」「ゼリー製造ライン」の3つを見学することが出来ます!嬉しいこんにゃくバイキングも♪
※各製造ラインの稼働は平日のみです。平日であっても状況により稼働していない場合があります。
旧軽井沢銀座(イメージ)
こんにゃくパーク(イメージ)
たっぷり3時間『上高地』を散策!白川郷・高山も散策!のんびり温泉旅♪降り注ぐような満天の星の露天風呂♪料理長自慢の会席料理♪ 奥飛騨の人気旅館『岡田旅館』2日間
【大阪・梅田発】お客様アンケートで好評のお宿にご宿泊!
標高約1,500m!『上高地』をたっぷり3時間自由散策!
・大正池や河童橋など大自然の中の自由散策をお楽しみ!
上高地(イメージ)
大正池、河童橋はもちろん神秘的な『明神池』にも行く事が出来ます!
上高地(イメージ)
上高地(イメージ)
世界遺産『白川郷合掌集落』をたっぷり90分自由散策!
【白川郷】
大小100棟の合掌造りが残っており合掌家屋が集まった荻町集落は見どころたっぷり!
世界遺産の絶景を余すことなく自由に散策♪
世界遺産・白川郷(イメージ)
世界遺産・白川郷(イメージ)
見所いっぱい!昔ながらの街並みが残る人気のスポット『飛騨高山』を自由散策♪
・定番観光スポットである古い町並の中には、名物のみたらし団子や飛騨牛の握りなど食べ歩きが出来るお店や、お洒落な雑貨屋さん、無料で試飲出来る酒造など見どころは盛りだくさんです!ご自由に散策してお楽しみ下さい。
協力:(一社)岐阜県観光連盟
飛騨高山(イメージ)
飛騨高山(イメージ)
お客様アンケート高評価の老舗宿『岡田旅館・本館』にご宿泊!
・夕食は料理長自慢の和食会席料理をお楽しみ!
・満天の星空の露天風呂など老舗旅館での時間をご堪能頂きごゆっくりお寛ぎ下さい!
露天風呂(イメージ)
露天風呂(イメージ)
【新宿・川越市役所発】群馬の2大温泉地へ行こう♪伊香保温泉石段街を自由散策&日本三大うどんの昼食 源泉かけ流しの宿に滞在・草津温泉2日間
選べる出発地・新宿発は川越散策♪草津に約18時間滞在!
日本三名湯・草津温泉
自然湧出量日本一を誇る天下の名湯・草津温泉に宿泊!
草津のシンボルでもある湯畑は毎分約4,000リットルを湧出!湯畑からはもくもくと湯気が立ち上がり、絶えることなく湧き出る大地の恵みを実感できます。
西の河原公園のライトアップや、湯もみショーなど散策スポットも満載です♪
当コースは15時30分頃から翌10時頃までたっぷりと草津温泉に滞在します!
【おすすめスポット】熱乃湯(湯もみと踊りショー)、湯畑「湯けむり亭」(足湯)、西の河原露天風呂(草津温泉で随一の広さを誇る露天風呂)、草津温泉らくご(熱乃湯にて20:00~)※入浴料等別途現地払い
※道路状況などにより滞在時間が短縮になる場合があります。
★基本ホテルの草津温泉ホテルヴィレッジの温泉は「湯畑・万代鉱・わたの湯」の3つの源泉を使用しています!極上の湯を心ゆくまでご堪能下さい♪
★以下の出発日ではホテルランクアッププランをご用意しております♪
予約時にご希望のホテルをプルダウンよりご選択ください。
●喜びの宿高松●
湯畑まで徒歩約4分。草津温泉街の散策に便利な好立地にあるホテルです。草津温泉の中で最も良質とされている「湯畑」の源泉をかけ流しでご堪能いただけます。
【設定日】4/1・10・26、5/7・17・22、6/18・30、7/3・9・17、8/5・17・21・27、9/5・17・21・27
※ホテルランクアッププランは5名1室の設定はありません。
草津温泉(イメージ)※湯もみ・西の河原露天風呂は現地にて別途有料
風情たっぷり!伊香保温泉街
温泉街の風情たっぷり!群馬の名湯・伊香保温泉のメインストリート「石段街」を散策!
「黄金の湯」と「白銀の湯」の2種類の源泉があり、100%源泉かけ流しの露天風呂や無料の足湯で気軽に堪能できるのも伊香保温泉の醍醐味♪
玉こんにゃくや湯乃華まんじゅうなど食べ歩きグルメはもちろん、射的や弓が体験できるレトロな遊技場もおすすめです!
※入浴料等別途現地払い
伊香保温泉街(イメージ)
日本三大うどんの昼食と道の駅でお買い物
★2日目の昼食は日本三大うどんの1つ「水沢うどん」をご用意♪
国際総合食品コンテストの「モンドセレクション」において、最高金賞を12年連続で受賞している「うどん茶屋水沢万葉亭」にご案内します。
強いコシと透明感のある麺、つるつるしたのど越しの良さをお楽しみください。
★2023年3月オープン!メディアでも多数紹介されている注目の道の駅「道の駅まえばし赤城」でお買い物!
水沢うどんの昼食(イメージ/食事一例)
道の駅まえばし赤城(イメージ/別途有料)
新宿発のお客様は川越フリータイム♪
歴史ある蔵造りの街並みが魅力の川越でフリータイム♪
縁結びの神様がいると言われている「川越氷川神社」は、恋愛だけでなく色々な良縁に恵まれるというパワースポット。
川越のシンボルとなっている「時の鐘」や、カルメ焼きなど昔懐かしい駄菓子を販売している「菓子屋横丁」など見どころ満載!
※川越市役所発のお客様はご集合後すぐの出発となり、川越散策及び昼食休憩は行程に含まれておりません。
川越(イメージ)