「門司港レトロ地区」は港町の情緒たっぷりのスポット。大正ロマンをたっぷり味わいながら街歩きを楽しめて、関門かいきょうに架かる関門大橋などの景観も楽しめます。そんな門司港の魅力を紹介したいと思います。
目次
海上交通の要衝だった門司
関門海峡に面した北九州は大陸との窓口として古くから栄えていました。明治時代に世界遺産にも登録された官営八幡製鉄所(現在の新日鉄住金八幡製鉄所)は開業して以来、筑豊地方の豊富な石炭資源を背景に工業都市として発展を遂げ、高度成長期には四大工業地帯の一角として繁栄しました。門司港は本州との玄関口、また大陸との玄関口として栄えました。
しかし関門トンネルが開通して、門司港には立ち寄らなかった点、山陽新幹線の駅が小倉に設置されたことなどから次第に門司港は衰退の一途を辿り、寂れていきました。
横浜や神戸と並ぶ国際貿易港として栄えた当時をしのぶ赤レンガの建物などが観光資源として見直され、現在は「門司港レトロ地区」として観光スポットになっています。
門司港レトロのおすすめ観光スポット
JR門司港駅
明治二十四年に建てられた門司駅(現在の門司港駅)は、大正三年に場所を二百メートルほど移して現在の場所に立て替えられ、九州の鉄道の起点として栄えました。駅舎は重厚なネオ・ルネサンス様式で建てられています。駅舎は国の重要文化財。開業当時、ハイカラなみかど食堂があった2階にはレストランで当時の面影を感じながらカフェや食事を楽しめます
旧門司三井倶楽部
旧門司三井倶楽部は三井物産の社交場として建てられました。建物はハーフティンバー様式と呼ばれるヨーロッパの伝統的な木造建築工法で作られたものです。木造の骨組みの間を漆喰やレンガ、石などを使って埋めて壁が作られ、木造の骨組みがそのまま外観デザインのアクセントとなっています。
また内装にはドア枠、窓枠、大階段の親柱などには幾何学模様のアールデコ調の飾りが施されています。アインシュタインが全国を講演した際に三井倶楽部に宿泊しました。建物は国の重要文化財に指定されています。
現在は一階がレストランやイベントホール、二階には「アインシュタインメモリアルルーム」、門司出身の女流作家「林芙美子記念室」があります。
住所:北九州市門司区港町7-1
営業時間:9時〜17時(年中無休)
旧門司税関
旧門司税関の建物は明治45年に煉瓦造り瓦葺2階建構造で建設されました。昭和初期までは、税関庁舎として使用されていました。重厚な赤煉瓦の建物が印象的です。平成6年に復元工事が行われました。
1階は天井吹き抜けの広々としたエントランスホール、休憩室、喫茶店「モーン・デ・レトロ」のほか、常設の門司税関広報展示室があり、密輸の手口などを紹介しています。また、3階は関門海峡を行き交う船やはね橋を一望できる展望室となっています。
住所:北九州市門司区東港町1-24
営業時間:9時〜17時 年中無休
旧大阪商船
大阪商船は現在の商船三井です。建物はかつての大阪商船門司支店で建物は大正六年(1917)に建てられました。オレンジ色タイルと白い石の帯が調和したデザインの外観と八角形の塔屋が目印です。当時、門司港からは世界各国に向けて1か月で約60隻ものの船が出港していたようです。
住所:北九州市門司区港町7-18
営業時間:9時〜17時
旧JR九州本社ビル
三井物産門司支店の三代目の建物として建設され、その後、旧国鉄に売却。平成13年3月までJR九州北九州本社として活用されていました。 現在は、1階に、関門海峡の情報を知ることができる「海事広報展示室」や門司区の歴史を紹介した「思ひ出ステーション」などがあります。
料亭三宜楼
昭和6年に建てられた木造3階建てのかつての料亭。一階では「三宜楼茶寮produced by 春帆楼」が営業していて、食事も楽しめます。
住所:北九州市門司区清滝3-6-8
営業時間:10時〜17時(月曜休館、祝日の場合はその翌日)
【福岡】 家族・ファミリー・子連れ旅行で楽しめるおすすめホテル・旅館 厳選15選
海上交通の要衝だった門司
「門司港レトロ地区」のおすすめスポットを紹介させていただきました。福岡市からも日帰りで十分足を運べる「門司港レトロ地区」。家族・ファミリーだけでなく、カップルや友達同士の旅にもおすすめ。九州に旅行に行くときはぜひ立ち寄ってみてください。